こんにちは、当ブログ管理人のほたです。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。ごゆっくりとご観覧ください。
離乳食初期の裏ごし作業って中々大変ですよね。片手ブレンダーを持っている方もいると思いますが、初期の離乳食には荒い仕上がりになるため、最初期にはやはり裏ごしが必要という意見も聞きます。
私も先月から2人目の子の離乳食を開始。しばらく茶漉しで頑張って裏ごししていましたが、1人目の時こんなに大変だったっけ?とびっくりするほど時間も労力も取られ大変な思いをするはめに。
ある日パントリーを整理しているとこれが出てきました。そうだ、コレ使ってたんだった!と思い出し……。
使い始めたら裏ごし作業が時短され、とても楽になりました。離乳食をまとめて作って大量に裏ごしして冷凍保存をするのにも、今や大活躍です。
EDISON mama 離乳食作りから長〜く使える調理セット
離乳食初期はとにかく、柔らかく茹でて裏ごしをするという作業が必要になるかと思います。私はブレンダーは持っておらず、カプセルカッターのボンヌで荒く切った後にこの調理セットの裏ごしを使って裏ごしをしています。
このEDISON mama 離乳食作りから長〜く使える調理セットは調理セットという名の通り『潰す、こす、切る、おろす、茹でる、する』1台6役をこなしてくれる中々の優れものです。
食洗機、電子レンジ、煮沸消毒OKという大変ありがたい仕様です。
今回は裏ごし器機能のみに焦点を当ててレビューします。
裏ごし器を使って感じたメリット
裏ごし面積が大きい
最大のメリットです!離乳食始めたばかりのころは茶漉しでちびちびとお粥や野菜を裏ごししていましたが、大きめな野菜カスも茶漉しの中に残るし、中々こせれないし、時間も労力も要り大変でした。
これは一気に裏ごし可能なので作業時間がグッと短縮しました。2回食になってからは食べる量も増えたので、とても助かっています。
付属のスプーンが裏ごししやすい
ふつうのスプーンの裏側ってカーブを描いていると思いますが、この付属スプーンは先っぽがフラット、おしりの部分がデコボコになっているため食材が滑りにくく、力が食材に伝わりやすいのかとても裏ごししやすいです。
受け皿に溜まった食材が集めやすい
受け皿自体が楕円形なので角に食材が溜まることがないです。付属のスプーンの両端がやんわりした角になっていて集めやすい形状になっています。受け皿の隅っこに残ることもなく、スプーンも保存容器に入れやすい形状のため、短時間で・ムダなく作れて大満足です。
他にも
・裏ごしのアミが頑丈
・裏ごし中に受け皿が動かないため変な力を入れなくて済む
・刃物や電気コードがなく体から離した場所で&簡単な力で出来るので、抱っこ紐で子どもを前向きだっこしながら裏ごし可能
などの利点を感じました。
抱っこしながら出来た、というのが個人的にすごく助かりました!台の高さや母子の体型にもよるかと思いますが、こんな感じで抱っこしながら作業が出来ます。※子どもの手足がジタバタしても当たらないように私の身体と裏ごし器の間は手をまっすぐ伸ばしたくらいの距離が空いてます。
また、他の人のレビューにはコンパクトに収納できる、ビタミンカラーが可愛いなどといった意見もありました。
裏ごし器を使って感じたデメリット
受け皿が小さめ
裏ごし器に乗せられる分だけ乗せて裏ごしをしていますが、1回でいっぱいになってしまいます。ただ途中でいっぱいになることはほとんどないので、裏ごし器に乗る分だけ乗せて裏ごしし終わったら溜まった分を保存容器にいれる、という流れで作業しています。受け皿が大き過ぎると収納の場所を取るので許容範囲内かなという気もしています。
|
【簡単】野菜MIXペーストの作り方
野菜をいくつか試して食べれるものが2,3コ以上になってきたころにおすすめです!野菜mixペーストをつくって冷凍するといろんな種類のお野菜があげれます。
1.柔らかく茹でた好みの野菜を包丁で刻む。
今回は人参・かぶ・玉ねぎで作りました。調理セットの緑色のパーツで切るのでもよいです。
※私はカプセルカッターのボンヌを使用しています。カプセルカッターなどで数種類の野菜をまとめて刻むとものすごく時短になります。
ちなみにボンヌでのみじん切り後はこんな感じです。見づらいですが結構細かくなるので離乳食中期頃からはこのままあげれそうです。
2.調理セットの裏ごし器でこす
3.フリージングパックで冷凍する
おすすめはこのリッチェルのわけわけフリージングブロックトレーです。
※実際に入れてるのは25mlのフリージングトレイです。15・25・50mlの展開があります。
※かぼちゃ、人参、とうもろこしなど甘みのある野菜がひとつでも入ると子どもの食い付きが良いです!
※ブレンダーは単品の少量の食材をカッティングするのに便利かと思いますが、(早ければ離乳食開始1週間くらいで)食べれる食材が増えてくると思うので、一気にみじん切りに出来るボンヌはかなりおすすめです。ボンヌについては後日別記事にまとめますね。
まとめ
こんなひとにおすすめです!
・裏ごしに時間がかかっている
・裏ごし器を持っていない
離乳食初期の裏ごしが必要な時期は、とにかく手間ひまがかかります。少しでも楽に出来る道具を手に入れることで、大量の作り置きでも短時間で裏ごしがぱぱっと済ませられるので是非見てみてくださいね。
コメント