こんにちは、当ブログ管理人のほたです。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。ごゆっくりとご観覧ください。
床って、髪の毛、ほこりなどいろんなものが落ちていますよね。小さな子どもがいると、そこに工作の破片や食べかすなどの細かなゴミが混ざりまさにカオスです。
毎日のちょっとした掃除って、めんどくさがりな人にとって地味にストレスですし、なかなかハードルが高いですよね。まさに私です。
どうすれば時短かつ楽に掃除できるのか?考えた結果、ワンアクションでサッと掃除できる手軽さが大事だという結論に至りました。
そこで、今回は個人的に買って大正解だったこちらのコードレスハンディクリーナーのレビューを紹介します。
レコルト ウェット&ドライクリーナー RSC-2
このように、リビングのテレビの右横にインテリアっぽくおいています。
洗面台の足元の髪の毛、子どものテーブルの上の食べこぼし、うっかりこぼしたコーヒーの粉、窓のサッシの小さな羽虫の死骸など……。ちょっと面倒くさいちょこっと掃除も、サッと手に取りちょろっと吸って終わりなので非常に楽です。
メリット
インテリアのように飾れるので、手軽に掃除できる
最大のメリットがこれです。写真のように部屋になじんで(というかほぼ壁に溶け込んで)います。インテリアとして出しっぱなしでもおしゃれですし、ワンアクションで手に取れることで掃除への負担感軽減と時短につながっています。
小型で軽くコードレス
本体のみで660gと片手で余裕で持てる重さです。さらにコードレスなので、少し高いところも楽々吸えます。
吸引力もしっかりある
ちょっとしたものを吸うには十分な吸引力だと思います。電源を押していくとHiモード→Loモード→OFFになります。わかりやすいです。
USB充電式
使い勝手の良いUSB充電式(Cタイプ)ですので、卓上でUSBケーブルにつないで簡単に充電できます。ちなみに連続使用時間はLoモードで20分、Hiモードで15分です。そんなに連続して使わないので、たまに気が向いたときに充電してあげてれば十分不自由なく使えます。
アタッチメントが4種類ある

Screenshot
場所によって使い分けられて便利です。ただ、私自身付け替えるひと手間すら面倒でほとんど使ったことはないです……。笑
ほかにも、楽天の商品レビューでは
・液体が吸える
・パーツが丸洗いできる
・車内掃除にも使える
などのメリットが挙げられていました。
デメリット
私が感じたデメリットは以下の3つです。
×音が大きめ
×アタッチメント用のケースがないのであるとよい
ただ、吸うものにもよりますが、髪の毛程度なら毎回ゴミ捨てするほどではないです。
音に関しては、個人的にはまだ許容範囲内かなと。それよりもしっかり吸引してくれるメリットのほうが重要だと感じています。
アタッチメント用のケースがないというのは商品レビューでも何人か言及していましたが、自宅で好みのものを用意できれば問題ないと思います。
まとめ
以上、レコルトコードレスドライ&ウェットクリーナーのメリットとデメリットをまとめてみました。手軽にさっと掃除できちゃうので、毎日のちょっとしたイライラや不快感が飛んで行ってくれますよ。
商品到着後のレビューで、プレゼント特典も貰えたりも出来るようなので、良かったらチェックしてみてくださいね。
少しでもみなさまの毎日の掃除の手間が減れば幸いです。
コメント